鉄道模型の製作と修理を請け負っていますが、本業の合間に作業をしていますのでなかなか仕事がすみません。 その分、より丁寧にそしてより良くをモットーに頑張っています。

鉄道模型の製作あるいは修理に際し、実車を確認するため列車に乗って旅をし、実際にその車両に乗ってみたり保存されている車両を見学したりするうちに、列車で旅をした記録も残すことにしました。 休みの時に旅していますので、その線区の列車混み具合の参考になるかもしれません。 保存機がある場所までは列車で旅していますので駅からは歩きかバスです、利用した交通機関は旅した当時のものですので変更や廃止になっているかもしれませんのでご理解ください。

鉄道模型には いろいろ縮尺がありますが、12ミリ(1/87)と13ミリ(1/80)で製作して、狭軌であることを少しでも実感でき、大きさが不釣り合いにならいように気を付けています。 実際に、走らせることにかけてはメーカー製Nゲージにかなうわけがなく、でも走らせられないのでは置物になってしまいますから出来るだけスムーズに走れることを心がけています。 またキット製作に際し説明書に書いてないことやわかりにくいことなどを解説しながら製作記として少しづつ残していきたいと思っています。

News

EF57電気機関車 2025.02.18 鉄道の記録

EF57 7 (宇都宮市)

 JR宇都宮駅の東口に向かい ヨーロッパのトラムを思わせる芳賀・宇都宮LRTを横 …

続きを読む
クモエ21 2025.02.18 鉄道の記録

クモエ21001(下野市)

 東北本線で小山駅から一駅、小山車両センターに隣接している小金井駅で下車して西口 …

続きを読む
C50_123 2025.02.06 鉄道の記録

C50 123 (小山市)

 2024年12月29日,両毛線で着いた小山駅は改札前が東西連絡通路になっている …

続きを読む